Cookieの使用について
当社は、Webサイトを機能させるために不可欠なCookieを使用しています。また、お客様の使用方法を測定して、Webサイトを改善し、追加機能を提供できるようにするために、分析および機能性Cookieも使用したいと考えています。
Cookieの使用方法の詳細については、 Cookieポリシーをご覧ください。
同センターでは、最新のプロジェクション技術を使用して、シーク教の誕生から今日までの長い歴史を説明する45分間のオーディオ/ビジュアルショーを作成したいと考えていました。この360°ドームフルプロジェクション技術は、直径18メートル、高さ10メートル、200席の講堂に対応しています。講堂に対応するプロジェクションとは、畏敬の念を募らせ、感情を刺激するような思い出を創出することを目的とした没入型の視聴体験です。
建物の建設は2018年に完了しました。しかし、この没入型ドームプロジェクションは複雑な性質を持つことから、他のメーカーはAVコンポーネントの設置業務を引き受けようとしませんでした。このときにOptomaとMSS Worldが介入し、この業務に正面から取り組むことになりました。
計画段階で、直径6メートル、高さ2メートルのホログラフィックソリューションと360°ドームプロジェクションを追加することで、プロジェクトはより複雑なものとなりました。投影領域と投影距離において課題はあるものの、すべての投影コンテンツとホログラフィックコンテンツを統合されなければなりません。
2022年を通して、Optoma IndiaとMSS Worldは、International Center for Sikh Studies(国際シーク教研究センター)と緊密に提携して、巨大なドームとホログラフィックスクリーンを作成しました。
これは、Optomaのインドにおける最大の設置プロジェクトです。Optoma Indiaチームは、クライアントとそのベンダーに、モデルの事前選択に関する実践的な経験を提供しました。
ZU1050を5台、ZU750を5台選択し、A01短焦点レンズを使用しています。ZU1050とZU750の両方のプロジェクターモデルは、業界で最も広範な用途のモデルであり、さまざまな設置ニーズに合わせて調整できる6つの交換可能なレンズを備えています。モデルには、正確な色再現と並外れた明るさを兼ね備えた完璧なバランスを定義するマルチカラーレーザー技術が搭載されており、明るさと色の間にトレードオフはありません。ZU1050とZU750の10,000および7500 ANSIルーメンの明るさは色温度と一致し、明るく没入型のプロジェクション映像とホログラフィック画像を作成することに成功しています。
「Sri Guru Tegh Bahadur Holographic Auditorium(シュリグルテグバハドゥールホログラフィーオーディトリウム)」は、観客が360°のサラウンドサウンドを楽しめるように設計されています。講堂のドームは、没入型ドームベースのビデオディスプレイ環境を投影できる最高級のスクリーンです。
講堂の中央にはホログラフィックディスプレイがあり、光の回折を利用して仮想3次元画像を作成します。デジタルオーバーレイ技術とホログラフィックディスプレイ技術により、脳は現実の物体や環境の織りなす錯覚に惑わされることになります。
Widescreen Ultra eXtended Graphics Array(WUXGA)コンテンツは、ドームプロジェクションとホログラフィックディスプレイでシームレスに実行されます。観衆200人座席位置を問わず、誰もがストーリーを理解し、没入型の実地体験を楽しむことができます。
臨場感あふれるプロジェクションとホログラフィック体験は、リアルタイムのインタラクティブコンポーネントと事前にレンダリングされたリニアコンピューターアニメーションとグラフィックスをはじめ、さまざまな効果が組み合わされています。観衆は、芸術、シーク教の細部にも及ぶ歴史、ドーム型建築の技術的ルーツと混ざり合った視覚的および聴覚的体験を楽しむことができます。